柔道・剣道暑中・寒稽古
内 容 | 昭和38年(1963)修道館開館以来継続して実施している伝統行事である。暑中稽古・寒稽古は、柔道・剣道の普及振興を図り、技術面の向上、心身の鍛錬を目的として、最も厳しい気候の中で、暑中・寒稽古を実施。定員、予約ともになく、また、参加者のレベルを想定して稽古が可能な講師陣を編成。 |
共 催 | 大阪府柔道連盟、(社)大阪府剣道連盟 |
対 象 | 小学生以上の経験者 |
期 日 | 暑中稽古:7月中旬、寒稽古:1月上旬 |
参加人数 | 柔道・剣道各々約500人(1日平均) |
参 加 費 | 無料 |
会 場 | 柔道:修道館、剣道:大阪市中央体育館 |
風景写真
(柔 道) | |
![]() |
![]() |
▲暑中稽古 | ▲寒稽古 |
(剣 道) |
|
![]() |
![]() |
▲暑中稽古 | ▲寒稽古 |